給食室ブログ
『きのこの日』
2023-10-16
注目オススメ
『きのこの日』
10月15日は『きのこの日』です。
きのこのおいしさや調理方法、正しい知識を広めるため、日本特用林産振興会によって制定されました。
10月はきのこが最も多く取り扱われ、天然のきのこも多く採れ、きのこ狩り、紅葉狩りなど山の幸を実感できる月です。また、スーパーなどでも様々なきのこが店頭に並ぶようになります。そして、15日は一般に月の中日で慌ただしくなるので消費者にきのこの良さをアピールするのに適していることから、10月15日を”きのこの日”と定めたそうです。
今日の給食は『きのこカレー』です。
ルーの中に『まいたけ』『しめじ』『えのき』を入れました。調理前のまいたけ、しめじ、えのきを見た子ども達。カレーの中にきのこを見つけると、「きのこ、あったよ!」「おいしいね」と話しながら喜んで食べていました。
きのこカレー、ベーコンとかぶのスープ、りんごサラダ、バナナ
まいたけ、しめじ、えのきなど、秋はたくさんのきのこがありますね
